2022年2月28日月曜日

第38回 新卒生歓迎懇親会 予告

2022/5/16 変更連絡

本年の新卒生歓迎懇親会は、新型コロナウイルスのため、銀座三笠会館での開催を取りやめました。

本年は、6月12日(日)13:00~15:00、三重テラス2階イベントスペースでの実会合と三重テラスZOOMオンライン会合を併せた新卒生歓迎懇親会を開きます。

近日中に詳しいご案内を掲載致します。


 三重県立上野高等学校をめでたく卒業され、関東に来られた方々の歓迎懇親会を開催します。

新卒生の皆さん、ぜひ、歓迎会へ来てください。新卒生、学生の方は、無料招待です。

コロナウイルスで開催中止となり参加できなかった昨年以前の卒業生の方、喜んでお待ちしております。

参加希望の方は、東京支部事務局 iganotomogaki@gmail.com  までメールをお願いします。

 新型コロナウイルスのため、中止となった場合は、ZOOMオンラインで歓迎懇親会を開きます。

これまでの開催実績は こちら をご覧ください。



2022年2月13日日曜日

2022年春の役員幹事会 開催案内

2022年2月28日付連絡

下記の春の役員幹事会について、新型コロナウイルスまん延防止の規制見通しから 実会合は中止し、代わりに 3月13日14:00からZOOMオンライン会議 で実施することにします。

後日、ZOOMオンライン会議の案内をさせていただきますので、ぜひ ご参加をお願い致します。ご参加いただける方は事務局 iganotomogaki@gmail.com まで一報願います。

参加されない方は、議案内容につき、賛否・ご意向などを3月6日(日)までに事務局へご連絡をお願い申し上げます。

本件、支部長・副支部長・事務局で協議の結果、決めました。よろしくご理解のほどお願い申し上げます(事務局:實守健介)。

**********************************

2022年3月13日(日)14:00より 春の役員幹事会を行います。

役員幹事のご出席をお願いします。御出席の連絡を東京支部事務局まで連絡をお願い致します。

本件について、同窓会会員様のご意見・希望など、ご意向がございましたら、東京支部事務局まで連絡をお願い致します。


 2022年上高同窓会東京支部 春の役員幹事会プログラム 

  時: 2022年3月13日(日) 14:00~

  所: 吉祥寺南町コミュニティーセンター 

       事務局 實守健介 

1.支部長挨拶

2.議題

(1)報告事項

  2021/9/11  中止 秋の役員幹事会 (代替;議案メール送付;審議  )

  2021/10/6 「伊賀の友垣」発送作業 14名参加 吉祥寺南町コミセン

        発送会員1,127名(昨年1,108、一昨年1,148名)

  2021/10/16 北出支部長 本部同窓会総会出席(懇親会中止) 

  2021/11/19 上高東京キャリアアップツアー応援; 今年もオンラインミーティング      

    ミーティング先

     ① ライフネット生命保険株式会社(出口治明さん縁故)

     ② 株式会社i-plug(取締役CFOの田中伸明さん;大坂本社とオンライン)

     ③ TIS株式会社(高34回 中森雅人 さん)

     ④ 高41回卒業生グループ 

(北田 幸弘さん:株式会社OneSports、 楠 英之さん:アーティサン株式会社、 清水 庸一さん:サイオステクノロジー株式会社 )         

上高理数科キャリアアップツアーオンライン版2021年度報告 - 伊賀の友垣 三重県立上野高等学校同窓会東京支部 (jimdofree.com) 


  2021/11/28 第37回新卒業生歓迎懇親会オンラインミーティング開催

   (実行委員長;高34回中森雅人さん 活躍)

  昨年新卒生の2年生;服部敦大さん、在学生は3年生;向井彩賀さんの2名参加。

  同窓会本部;稲森事務局長、名古屋支部;沢田支部長、森島貴代治さん参加。

  参加者総員13名。ゲスト2名には参加お礼ギフトカード(5千円)進呈

第37回新卒業生歓迎懇親会オンラインミーティング開催 - 伊賀の友垣 三重県立上野高等学校同窓会東京支部 (jimdofree.com) 


   2022/2/12現在の会計状況 (参照 添付―1)

  会費   198,220円 (昨年 225,000円、 一昨年 216,000円)                   

  寄付   219,000円 (昨年 222,000円、 一昨年 181,000円)

  本部助成金振込 204,117円 (昨年 188,756円、 一昨年 198,736円)

      当期収支残高;             159,988円

  前期からの繰越金         1,287,767円 (昨年 1,083,976円 )

      現在残高(2/12現在)  1,447,755円         



 特記 同窓生有志の会(高32回主導)秘蔵のくに伊賀のキュレーションオンライントー                 クイベント開催実績;東京支部は後援

     宮田隆さん(高32回)より報告とアピールをいただきます。      

  2021/4/18  第10回 移民受け入れ大国 日本の地方における〝共生"の現在と未来 

      〜外国籍人口比率6%を超えた三重県伊賀市を中心事例に〜 

   2021/6/12  第11回 日本のクリエティブを創ってきた古川タクさん(高11回)に聴く 

         〜鉄人28号の日本アニメ草創期から現代と未来〜 

   2021/10/17 第12回  伊賀伝説の古書店が生んだ国語学者

                          沖森卓也立教大学名    誉教授(高22回)に聞く  

         〜「日本語の成り立ち、そして未来へ」  伊賀方言のお話も 〜

   2022/2/23 第13回 倉坂秀史教授(高33回・1982年卒)オンライン講演会 

                     地域社会の未来カルテ2050 伊賀市を事例に

                    資本基盤を守るSDGs・持続可能性社会実現を考える 

                       〜 脱成長・脱炭素・人口減少を乗り越えて 〜 


(2) 第38回 新卒生歓迎懇親会 開催プランの件

  ① 日時; 2022年6月12日(日) 13:30~15:30 

  ② 場所; 三笠会館本館(銀座) 予約済 050-3134-5660

       パーティルーム。コロナ状況によっては食事は係員が皿に取り分けなど検討

  ③ OB会費; 7,000~8,000円(値上がり)

             30歳未満会費; 3,000円 (例年通り)

  ④ 実行委員案;

        実行委員長;中森雅人(高34) 

         中森建夫(高13回)、出口正尚(高22)、長谷川雄則(高24)、

         岸岡和也(高27)、宮田隆(高32)、清水庸一(高41)、

         平井克典(高43)、北中信也(高51)、小柳晴輝(高61)、

         實守健介(高18)他  

  ⑤ 本部連絡窓口 中森雅人(高34)、實守健介(高18)  

  ⑥ コロナ対応で中止の場合 オンラインで行う。 


(3) 第33号「伊賀の友垣」発行プランの件(記事末に追加議案内容) 

   ① 編集委員案

     編集委員長; 出口正尚(高22)

     <新規> 長谷川雄則(高24)、岸岡和也(高27)、桜井昌代(高28)、

          亀山典子(高43)

新規の方、委員参加をお願いします。否の場合は事情などお聞かせください。 

  ② 伊賀の友垣 掲載記事 募集 

             P.10  新規記事

    内定 北村純一(高18回)さん新著”「伊賀の人・松尾芭蕉」の出版に寄せて

            P.13  趣味悠々記事

           内定 松井郁夫(高22回)さん 「伝統こけしの魅力」(仮題) 

            P.14  同期会便り記事 → 趣味悠々2へ 記事変更

              内定 岸岡和也(高27回)さん 「青春の音楽バンド」(仮題)  

            P.16  コミュニケーションプラザ掲載記事

         記事募集   是非、寄稿をお願いします

  ③ 編集委員会予定  6月12日(日)新卒生歓迎会後

  ④ 発送日予定    9月26(月)~9月30日(金)頃


(4) 第19回 東京支部総会・懇親会 開催プランの件 

  ① 日時; 2022年11月27日(日) 13:00受付 13:30~16:30 

  ② 場所; アルカディア市ヶ谷 私学会館  予約済 窓口;本田知也様

        〒102-0073東京都千代田区九段北4-2-25  JR市ヶ谷駅 徒歩2分

        TEL 03-6685-0540 

        費用見積額 666,938円(税込) 条件17:30まで       

  ③ 会費; 9,500円(前売り9,000円)(500円アップ) 

          30歳未満 3,000円 (例年通り)

          学生    2.000円 (例年通り)

          (夫婦ペア券は廃止 実績1組のため)

  ④ 講演者(案)

      伊藤たかみさん(高41回) 小説家;芥川賞他多数受賞

         https://ja.wikipedia.org/wiki/伊藤たかみ   

  ⑤ 実行委員案;

    実行委員長;實守健介(高18) 

     副委員長;    出口正尚(高22)

     実行委員 

    田中健夫(高18)、青山宣樹(高18)、 西谷幸子(高21)、岡田 真智子(高22)

    中井伴子(高23) 長谷川雄則(高24)、岸岡和也(高27)、桜井昌代(高28)

    宮田 安彦(高32)、宮田隆(高32)、竹島弘道(高33)、中森雅人(高34)

    清水庸一(高41)、平井克典(高43)、他 

      1)  会員の出席要請  支部長以下 役員幹事全員

  2) 本部連絡窓口    事務局;實守健介

      3)  前売り券管理     事務局;實守健介

      4) 会場折衝窓口       事務局;實守健介

      5) 福引景品手配        出口正尚、中森雅人、 指名者

    今回、コロナ影響・経済低調下、割引購入で実施したい。

     6) 来賓応対        支部長;北出明、副支部長;中森建夫他

   7)  講演者応対   高41回出席者(清水庸一他)、出口正尚

     8) 会場 受付   岡田真智子、 西谷幸子、 桜井昌代、,中井伴子、他

     9) 会場 出納   田中健夫、 青山宣樹、竹島弘道

   10) 司会                清水庸一(高41)

   11) くじ引き進行  桜井昌代、岸岡和也、平井克典、他    

   12) 伊賀の友垣(会報&ホームページ) 投稿記事作成  長谷川雄則

 13) 伊藤たかみさん記事作成   桜井昌代

   14) 写真係    ??

 15) 会場準備・撤収作業 全員

  ⑥ コロナ対応で中止の場合 メールまたはオンラインで行う。


(5) 第20期 東京支部役員幹事改選の件

   改選趣旨

        次期以降活動いただける人材の確保 高23回以降の強化

         活動上 Eメール登録者 かつ 遠方でない方

    新役員幹事(案);変更・増員のみ記載  全リストは添付ー2を参照

     顧問    北出明(高13)

    支部長   中森建夫(高14)

    副支部長   桜井昌代(高28)、宮田隆(高32)、中森雅人(高34)

   会計監事    長谷川雄則(高24)、 岸岡和也(高27)

     幹事    岸田博(中42)、山崎良治(高16)、

   (新人) 中内寛(高29)、川端良彦(高30)、久保忠博(高31)、

       茂刈裕香子(高42)、服部堅二(高45)、 山本悦司(高53) 

       参加希望(高28)            

   退任    百本豊嗣(高3)(本人申出)


(6) その他

   ① 新芭蕉記念館等の現状報告(中森建夫)

     ② 秋の役員幹事会予定 9月3日(土)   

   ③ メールアドレス登録推進のお願い

     現在の登録状況 役員幹事47名、一般151名 計198名  

     ④ メールでの事務局連絡、HP,ブログ、FACEBOOKの活用いかがですか

以上


追加 

  「伊賀の友垣」第33号(2022年号)編集について

   2022313日()午後2時~ 吉祥寺南町コミセン 

編集委員案(敬称略)北出、武者、東山、藤原、中森(建)、實守、田中、松岡、藤澤

           岡田、山出、宮田隆、中森(雅)、清水、平井、長谷川*

           *、桜井*、亀*出口他 (*:新規委員)

編集委員会():12(日)…(新卒業生歓迎会終了後を予定。新型コロナ  

        の状況によりオンライン開催に変更の場合もWeb編集委員会を実施)

原稿締め切り()731日(

1次校正()93日(土)秋の役員幹事会

発送作業・発送日()926(月)~930(金)頃


紙面構成内容案及び執筆者(敬称略)

  頁  内容      (執筆者*:初執筆者) 

  1. 東京支部総会・懇親会開催案内實守)

  2. 事業報告・会計報告役員名簿(實守

  3. 講演者寄稿文

  4. 5新卒業生歓迎会 11/'216/'22中森雅

 6秘蔵のくに伊賀のキュレーションイベント その2宮田

 7、伊賀への想い(阪本)

 8上高理数科東京キャリアアップツアー」オンライン企業訪問(中森雅/清水他)

 9、上野高校SSH (福田)

  10、「伊賀の人・松尾芭蕉」の出版に寄せて(北村*)

  11伊賀便り その3梅嶋

  12、学芸員便りその3(高井)

  13、趣味悠々: 伝統こけしの魅力(松井*) 

  14趣味悠々2: 青春の音楽バンド(岸岡*)  

  15、上野高校新聞(出口

  16、コミュニケーションプラザ(實守)

・物故者(實守)

・記事募集中 (  )

・編集後記(出口)

                         以上 文責(出口)