2019年10月29日火曜日

令和元年度 本部総会・懇親会 報告

令和元年11月27日(日)に、伊賀市で開催された同窓会総会・懇親会に出席しましたので、あらましを報告します。(報告者 東京支部事務局長 實守健介)



左橋会長挨拶




懇親会 アトラクション
東京支部祝辞



付録

開催案内 「いがびと芭蕉さんの素顔に迫る」

 いがびと芭蕉さんの素顔に迫る講演とほろ酔い座談会が、12月1日(日)13:30より、三重テラス(東京日本橋)で開催されます。
 主催は上野高校同窓会有志の会(宮田隆(高32回)他)です。
 上高同窓会東京支部は後援しています。
 開催の詳細と参加手続きは PEATIXページをご覧いただき、事前申込してください。 
   https://peatix.com/event/1364182/ 

 また 三重テラスで故郷の物産を楽しんでください。

裏話
  1. 伊賀市の観光イベントでは芭蕉さん出てこないね、今年は奥の細道330周年の年なのにね、伊賀には芭蕉さんを観光などという世俗的なものに利用したらあかんにゃというような考え方もあるんやげな。
  2. 伊賀者は忍者ですが、いがびとは私たち伊賀出身者には身近な芭蕉さんのイメージにより近いかと思いました。
  3. 講師は伊藤洋先生。元山梨大学副学長、元山梨県立大学学長で双方の大学の名誉教授です。ご専門は電気工学ですが、ご趣味で芭蕉翁のDBを独自に構築、ユニークな芭蕉研究の著書も出されています。交流はなかったのですかフェイスブックでアプローチしお願いしたところ、「名門上野高校」同窓生の依頼なら是非とご快諾いただきました。



2019年10月24日木曜日

集え! IGABITO

高51回(2000年卒)の北中信也さんが、FACEBOOK「三重県立上野高校だれでも広場」で、参加をよびかけています。東京支部も応援で転載させていただきます。


「IGA NINJA WEEK in TOKYO」(注;10月10日投稿参照)の中で実施する「まちづくりラウンドテーブル 集え!IGABITO」の紹介をさせてください。

11月16日(土)13:30~ 上野(東京)
参加費無料(懇親会は別途参加費(2000円程度)学生は無料です)
参加対象者は首都圏在住の伊賀市にゆかりのある方(出身者)または伊賀市に興味をお持ちの18歳(高校生除く)から49歳までの方

詳細案内と申し込みは直接ホームページからお願いいたします。https://www.city.iga.lg.jp/0000004977.html

実は私も市役所と一緒にこちらを企画させていただいています。楽しい会になると思いますので、上高卒業の皆様もお力を貸していただけると嬉しいです。
ふるさと伊賀のことを首都圏のIGAITOが考え、何かできることはないかを話す会です。また、今後ふるさとに貢献するためのプラットフォームを作っていくことを目指しておりますので、そのためのに必要なことについてご意見をいただきたく考えております。

ふるさとのために首都圏のIGABITOが知恵を出しましょう!!




2019年10月15日火曜日

藤原保明(高15回)講演案内「英単語の秘密に挑む」 

高15回の藤原保明さんが、英単語について、講演を行います。
奮ってご参加ください。

 時;令和元年(2019)11月9日(土)14:00~15:30
 所;筑波研修センター      つくば市天久保1-13-5 電話029-851-5152
 参加費;無料


 

2019年10月10日木曜日

開催案内 IGA NINJA WEEK in TOKYO

伊賀市産業振興部観光戦略課は例年の「NINJAフェスタ in 上野恩賜公園」イベントを拡大し、「IGA NINJA WEEK] として、多彩なイベントを行います。

 東京支部の皆さん、熱い応援と参加をお願いします。

 東京都内で 伊賀市東京都内で「伊賀上野」にまつわるイベントが集中開催!
 伊賀が誇る地元の物産や企業も多数出展いただき、「忍者の聖地 伊賀」の名前が東京都内に響き渡ります!

  開催期間 令和元年11月15日(金)~24日(日)
  場所   東京都内
  全般の詳細はココから⇒
 https://www.city.iga.lg.jp/0000007033.html


1.伊賀上野NINJAフェスタ in 上野恩賜公園 
   日時: 令和元年11月22日(金)~24日(日)10:00~18:00
   場所: 上野恩賜公園 竹の台広場(台東区)
        主催: 伊賀市、伊賀上野NINJAフェスタ実行委員会


上野高校東京支部は、11月23日(土)13:30に、上野恩賜公園 竹の台広場(台東区)の「NINJAフェスタ」に集合。
伊賀市長はじめ伊賀の方々に応援エールを送ります。皆さんご参加ください。
参加される方は「お問合せ」から、または事務局 iganotomogaki@gmail.com までお知らせ願います。

2.忍者百人衆 ~江戸で伊賀/甲賀の気配を探れ その六~
   日時: 令和元年11月23日(土)8:30~16:00
        場所: 上野恩賜公園(台東区) 集合・解散
        主催: (社)伊賀上野観光協会   
  
   https://www.igaueno.net/?p=6306

3.まちづくりラウンドテーブル「集え!IGABITO~江戸と伊賀 つなぐ架け橋 上野にて~
   日時: 令和元年11月16日(土)13:30~16:00
     場所: いいオフィス 上野(台東区)
           主催: 伊賀市
   
https://www.city.iga.lg.jp/0000004977.html

4.伊賀流忍者バル ~Ninjaの話を聞かNight~ 
   日時: 令和元年11月18日(月)、19日(火)(2日開催)18:30~20:30
      場所: 三重テラス 2階イベントスペース(中央区)
            主催: 伊賀流忍者観光推進協議会


三重大学の高尾准教授による伊賀の忍者・忍術に関する楽しいトークを聞きながら、伊賀・名張が誇るお酒と地元食材を使った軽食を楽しみます。
          http://www.ninja-museum.com/jp/

5.NINJA TRAIL RUN グループラン in 東京(仮称)
   日時: 令和元年11月22日(金)19時00分~
      場所: ランボーイ・ランガールズショップ集合(千代田区)

            主催: 「忍びの里 伊賀」創生プロジェクト会議、
                           忍者トレイルランニング レース実行委員会
   https://ninjatrailrun.com/

6.土鍋ワークショップ ~IGA NINJA WEEK 特別編~
   日時: 令和元年11月15日(金)
           12時00分~14時00分、18時30分~20時30分(2回開催)
     場所: 伊賀焼窯元 長谷園 東京店イガモノ(渋谷区)

        主催: 長谷製陶株式会社(伊賀市)

 伊賀焼窯元長谷園 東京店イガモノの人気イベント「土鍋料理教室・ワークショップ」のIga Ninja Week特別編です。
 土鍋はもちろん食材まで伊賀にこだわった料理を楽しみながら、遠く離れた伊賀を思い出します。この日のレシピの一部は、三重テラスレストランでIga Ninja Weekの期間限定メニューとして、提供していただく予定です。
   https://www.igamono.co.jp/about/tokyo_igamono.html 






詳細はココから⇒ https://www.city.iga.lg.jp/0000007033.html

2019年10月9日水曜日

伊賀かるた エピソード

 上野高校文化祭(2019年9月14日)で北出至さん(高4回 宝塚市)の「伊賀かるた」が書道部作品として展示されました。
 この趣旨は伊賀の歴史と文化が紹介されたカルタを本校生徒達に広めること(上野高校書道部顧問先生)。