伊賀の友垣
三重県立上野高等学校(上高)同窓会東京支部事務局ブログです。事務局への連絡は iganotomogaki@gmail.com までメールをお願いします。メールには高〇〇回または卒業年と、氏名(姓と名)を記載願います。メールによる連絡と配信を推進しています。みなさんのメールアドレスのご連絡をお願いします。
2025年4月6日日曜日
「伊賀の国 文学の森」上梓 福田和幸さん(高18回)
2024年12月17日火曜日
2024年11月29日金曜日
北村純一(高18回)著「西鶴二十面相」
名張市在住の北村純一さんが「西鶴二十面相」を出版されました。
![]() |
著者から 本のタイトルでもある『西鶴二十面相』は、奈良新聞に令和四年から五年にかけて六十三回連載した新聞小説です。「二十面相」は、名張市出身の推理小説作家・江戸川乱歩が創作した架空の大怪盗である「怪人二十面相」からとっています。これに、短編小説『若き日のマルクス夫妻とエンゲルス』を併載しました。 『西鶴二十面相』は、令和四年一月出版の文春新書『伊賀の人・松尾芭蕉』の執筆に当たり、芭蕉と同時期に活躍した浮世草子作家・井原西鶴の諸文献に当たる必要に迫られたことが機縁になっています。 浮世草子に専念した一時期を除き終生貫いた、俳諧師としての西鶴を中心に描きました。一面相「大阪の町人だった西鶴」から二十面相「人間を見尽くした西鶴」まで、様々な角度から、人間性豊かな西鶴の人物像を構成しています。そして、西鶴の松尾芭蕉評も顔をのぞかせます。 『若き日のマルクス夫妻とエンゲルス』は、『人新世の「資本論」』の著者斎藤幸平氏によってマルクスの復権が注目されている今、時宜を得たものと思っています。 <読んでみて> 井原西鶴は「好色一代男」浮世絵草子の作者として知られているが、俳諧師であった。 西鶴は大阪、芭蕉は江戸で俳諧師として互いに大いに意識していた。 西鶴は町人の奔放な矢数俳諧、芭蕉は武士の気質か幽玄・閑寂の趣き。加えて奇才の宝井其角。 北村純一さんは、2018年に「芭蕉と其角」を発表、2022年には「伊賀の人・松尾芭蕉」、そして今回「西鶴二十面相」の出版となった。芭蕉を取り巻く3部作ともいえると思います。 <記;高18回 實守健介) |
2024年10月2日水曜日
訃報(2024年度受領)
ご逝去の連絡をいただきました。
鬼籍に入られた方のお名前を記載し、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
水谷佐和子さん ( 昭36 高12回 ) 2024年 12月22日
服部 郁兄さん ( 昭31 高 7回 ) 2024年 7月
鉄田 良子さん ( 昭29 高 5回 ) 2023年10月 29日
上田 浩 さん ( 昭32 高 8回 ) 2024年 8月
高島 信二 さん ( 昭29 高 5回 ) 2023年 9月 9日
高嶋 勝代 さん ( 昭35 高11回 ) 2024年 6月 4日
川口 保美 さん ( 昭38 高14回 ) 2024年 8月29日
伊室 一義 さん ( 昭20 中42回 ) 2024年 5月 1日
広部 光宣 さん ( 昭31 高 7回 ) 2024年
2024年9月30日月曜日
芭蕉月見の宴 追体験の会10月14日 ご案内
伊賀びと俳聖芭蕉翁生誕 三百八十年。
人間芭蕉さん再発見セミナーその参「芭蕉月見の宴 追体験の会」を開催します。
粋なひとときをおたのしみください。
参加申込方法
1.次のPEATIXから申し込む
芭蕉翁生誕380年記念 芭蕉月見の宴追体験の会 #19 秘蔵のくに伊賀のキュレーションイベント | Peatix
2.上野高校同窓会関係者の方は当日現金でのお支払いでもOKです。
(PEATIXの手数料がかなり値上げされ高くなりました)
この場合、事前に,上高同窓会東京支部事務局 iganotomogaki@gmail.com までメールで申し込んでください。申込受領の回答メールを差し上げます。
なお、第二部に申し込まれ、後にキャンセルされる場合は、10月4日までにメールでキャンセル連絡をお願いします。キャンセルが手遅れで実損が生じた場合、恐縮ですが、請求させていただきます。
三重テラスはこちらから ⇒ 三重が好きになる。 もっと好きになる。| 三重テラス (mie-terrace.jp)
2024年8月24日土曜日
2024年秋の役員幹事会 プログラム
2024年9月8日(日)に開催します秋の役員幹事会のプログラムを掲載致します。
同じ内容を次のPDFでもご覧いただけます。見やすい方でご覧ください。
PDF版 2024秋の役員幹事会 プログラム
PDF版 2024秋の役員幹事会 プログラム 添付資料ブログ版
2024年8月22日
上野高校同窓会東京支部
役員幹事 各位
上野高校同窓会東京支部
支部長 中森 建夫
事務局 實守健介
2024年の秋の役員幹事会を下記の要領で実施いたします。
各位のご参加をお願い申し上げます。
準備都合のため、役員・幹事各位のご参加可否を8月27日(火)までにメール回答願います。
ご参加いただけない方は、メール回答にて議題全体の賛否、または個別議題の賛否をお願い申し上げます。
否の場合はご意向を添えていただきたくお願い申し上げます。
他に、ご意向、ご意見、ご提案を頂ければなお幸いです。内容により、追加議題として、同様に審議させていただきます。
記
1.開催日時 2024年9月8日(日) 14:00~16:30
2.開催場所 吉祥寺南町コミュニティセンター
3.ご参加者 東京支部役員・幹事
4.秋の役員幹事会 プログラム
1)挨拶 中森建夫支部長
2)報告
(1)前期事業報告(添付―1、会報にも記載)
(2)前期会計報告(添付ー2ー1、 添付ー2ー2 会計監査報告書)
支部会費減 30千円、 寄付金減 27千円
会費納入人数 (199 → 166名 33名減)
寄付人数 ( 87 → 76名 11名減)
収支概算 37千円の繰越金増
参考;前期決算報告
(3)寄付を賜りました御芳名 ( 当日配布の会報「伊賀の友垣」初校に記載 )
3)議案
(1)今期事業案、今期予算案 (添付ー1、添付ー2-1に記載)
(2)第21期(2024-2025)役員幹事案 (添付ー3に記載)
次期以降活動いただける人材の確保 高23回以降の強化 女性参加増
他に自薦他薦がありましたら提案願います。
注)下線の方は、異動 または 新規就任者
(3)2025年第41回新卒生歓迎懇親会 実行委員長について
実行委員長案;中森雅人(高34回)
(4)会報「伊賀の友垣」次期編集長について
自薦他薦をお願いします。次の春の役員幹事会で決定します。
(5)会報「伊賀の友垣」35号 初稿版の校正お願い
会報「伊賀の友垣」編集進捗状況 添付ー4
役員幹事の皆様へは、初稿版PDFを9月初にメール送付しますので、校正か所・内容のご連絡をメールでお願いします。
(6)会報「伊賀の友垣」発送作業 参加のお願い
時 9月26日(木) 10時~12時
所 吉祥寺南町コミュニティセンター
参加予定者;中森建夫、吉岡諒子、出口正尚、實守健介、あと7名程度募集します。
(7)第21回東京支部総会・懇親会 開催
① 時 2024年11月24日(日)
② 所 アルカディア市ヶ谷私学会館
③ 講演者 國友尚(高47)決定済
④ 実行委員長 出口正尚(高22)
⑤ 役割分担の確認 添付ー5
⑥ 協賛景品の調達 添付ー6 (ブログでは非表示 個人情報保護)
⑦ 実施スケジュール 添付ー7
⑧ 会場レイアウト案 添付―8
会場確認の実施 10月26日(土)または11月4日(祝)
実行委員は参加願います。
⑨ 資料準備 11月 日 吉祥寺南町コミュニティセンター
パンフレット( 議案 参加者リスト 校歌 )
出席者ネームプレート(裏にくじ引き番号記載)
くじ引きセット( くじ引き札、景品名表示 )
講演者 車代
(8)11月初頃 東京支部長 本部同窓会総会出席 ⇒ 次期支部長代理出席案
注目; 同窓会会長交代、京阪神支部活動停止?
(9)11月 上高東京キャリアアップツアー応援 応援リーダー選任
自薦他薦をお願いします。
(10)11月23日(土)NINJAフェスタin上野恩賜公園 応援参加 リーダー選任
自薦他薦をお願いします。
(11)上高同窓会有志の会(高32回主導)イベントの後援
10月14日(月・祝)芭蕉ゆかりの「月見の献立」再現会
開催場所 三重テラス
佐藤勝明先生;芭蕉研究者、車浮代先生;江戸料理研究家、時代小説家
(12)臨時案件
案件の提案がありましたら事前に事務局までメール願います。
以上
2024年7月29日月曜日
2024年 秋の役員幹事会 開催のお知らせ
秋の役員幹事会を次の要領で開催します。
2024年からの役員幹事の皆様はご出席をお願い申し上げます。
報告と議題の内容は8月下旬に役員幹事各位にお知らせします。
ご出席の可否については、準備の都合上、早めに事務局(iganotomogaki@gmail.com)までメールをお願い申し上げます。
2024年7月29日
上野高校同窓会東京支部
役員幹事 各位
上野高校同窓会東京支部
支部長 中森 建夫
事務局 實守健介
2024年の秋の役員幹事会を下記の要領で実施いたします。
各位のご参加をお願い申し上げます。
記
1.開催日時 2024年9月8日(日) 14:00~16:30
2. 開催場所 吉祥寺南町コミュニティセンター
3.ご参加者 東京支部役員・幹事
4.秋の役員幹事会 プログラム
1)挨拶 中森建夫支部長
2)報告
前期事業報告、前期会計報告、会計監査報告、寄付者芳名
3)議案
(1)今期事業案、今期予算案
(2)今期役員幹事案
(3)会報「伊賀の友垣」次期編集長について 確認・承認
(4)2025年新卒生歓迎会 実行委員長について 確認・承認
(5)会報「伊賀の友垣」34号 初稿版の校正お願い
役員幹事の皆様へは、初稿版PDFを9月初にメール送付しますので、校正か所・内容のご連絡をメールでお願い致します
(6)会報「伊賀の友垣」発送作業 参加のお願い
時 9月26日(木) 10時~12時
所 吉祥寺南町コミュニティセンター
参加予定者;中森建夫、吉岡諒子、出口正尚、實守健介、あと7名程度募集します
(7)第21回東京支部総会・懇親会 開催
時 2024年11月24日(日)
所 アルカディア市ヶ谷私学会館
講演者 國友尚(高47)
役割分担の相談
(8)11月初頃 東京支部長 本部同窓会総会出席
注目; 同窓会会長交代、京阪神支部活動停止?
(9)11月 上高東京キャリアアップツアー応援 応援リーダー選任
(10)11月頃予定 NINJAフェスタin上野恩賜公園 応援参加 応援リーダー選任
(11)上高同窓会有志の会(高32回主導)イベントの後援
10月14日(月・祝)芭蕉ゆかりの「月見の献立」再現会
開催場所 三重テラス
佐藤勝明先生;芭蕉研究者、車浮代先生;江戸料理研究家、時代小説家
(12)臨時案件
案件の提案がありましたら事前に事務局までメール願います
以上